申請期間
令和5年10月24日~令和6年1月29日

申請には、マイナンバーカードが必要です。
給付対象者(18歳以下)、申請者(保護者等)のカードが必要となりますので、
未取得の方は、早めに取得手続きを行なっていただきますようお願いします。
マイナンバーカードの新規取得やカードのロック解除等については
住民票がある市町の窓口までお問い合せください。
※U18マイナカード生活応援事業の申請に関することについては、
市町の窓口でなく、コールセンター(0120-762-483)へお問い合せをお願いします。

2023.12.05
ポイント受取に関するお問い合わせについて(お願い)
2023.11.28
申請期間が延長となりました!
2023.11.27
ポイント受取通知について
2023.10.24
xIDアプリメンテナンス(10/25)のお知らせ
2023.10.20
申請にはマイナンバーカードとスマートフォンが必要です。
2023.10.20
ホームページを開設しました。

お知らせ一覧

テレビCM

申請方法

本事業では、マイナンバーカードと連携が可能なデジタルIDアプリ「xID(クロスアイディ)」を使用し申請からポイントの受け取りまで行います。
申請手続きは原則「保護者」に行っていただきます。

マイナンバーカードが必要です

マイナンバーカードの申請はお早めに!
マイナンバーカードは申請から受け取りまでに約1か月かかります。申請期間中にマイナンバーカードの申請をしても、期間中にマイナンバーカードを取得できない場合は、本事業への申込みができません。まずはマイナンバーカードの取得をお願いします

カードの発行方法の詳細はこちら

スマートフォンが必要です

本事業にはxIDアプリのダウンロードが必要となります。アプリのダウンロード、マイナンバーカードの読み取りが可能なスマートフォンをご用意ください。

xIDアプリの対応機種

iOS
•iPhone 7 以降の機種。iPadは未対応
•iOS 13.2 以上

Android
以下の条件を満たすスマートフォンおよびタブレット
•マイナンバーカードの読み取りに対応しているAndroid 9.0 以上

申請に必要なもの

スマートフォン

マイナンバーカードを読み取り可能なスマートフォン

マイナンバーカード

  • 申請者(保護者、または本人申請する15歳以上の方)のマイナンバーカード
  • 対象者(18歳以下の方)のマイナンバーカード

申請者(保護者、または本人申請する15歳以上の方)の署名用電子証明書の暗証番号

マイナンバーカード受け取り時に設定した6~16ケタの暗証番号

メールアドレス

ご自身のメールアドレス
※キャリアメールは推奨しておりません

※署名用電子証明書について

インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します(例 e-Tax等の電子申請)。「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真正なものであり、利用者が送信したものであること」を証明することができます。
詳しくは総務省HP「公的認証サービスによる電子証明書」(https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html)をご参照ください。
原則として、15歳未満の方にはマイナンバーカードの署名用電子証明書は搭載されておりませんので、15歳未満の方は本人申請ができません。保護者による申請をお願いします。

申請は3ステップでOK!
「xIDアプリ」をダウンロードしてマイナンバーカードの情報を登録

本事業では、マイナンバーカードと連携が可能なデジタルIDアプリ「xID(クロスアイディ)」を使用し申請からポイントの受け取りまで行います。

xIDアプリダウンロード

※Apple、Appleのロゴ、App Storeは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
※Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。

xIDアプリについてよくある質問はこちら

手順をもっと詳しく

「xIDアプリ」で通知の受け取り設定

ポイントの受け取り通知はxIDアプリに届きます。
xIDアプリで、長崎県からの通知を受け取るための設定を行いましょう。

手順をもっと詳しく

電子申請

通知の受け取り設定後、最初に届くメッセージにある電子申請フォームURLへアクセスし、本人認証をして、必要事項を入力しましょう。
電子申請のフローの中で、 対象者のマイナンバーカードの券面事項のテキスト情報を得るためにマイナンバーカードを読み取ります。
電子申請フォーム上での申告・対象者のカード読み取りが完了したら申請は完了です。

手順をもっと詳しく

申請・審査が完了したらポイントを受領
ポイント付与について

PayPayポイント、dポイント、au PAY、楽天ポイントをはじめとする各種キャッシュレス決済サービス、県内店舗の店頭で利用できる商品券などと交換が可能です。長崎県内で幅広く利用可能なラインナップを多数ご用意しております。

手順をもっと詳しく

出張申請支援ブース

長崎県内の商業施設などに出張申請支援ブースを設置します!

以下の日程で出張申請支援ブースを設置します。
申請方法がわからない方、スマートフォンをお持ちでない方について、申請支援を行います。
※予約が不要なため、時間帯によっては混みあう場合がございます。予めご了承ください。
※出張申請支援ブースを設置する施設へ、直接のお問合せはお控えください。

市町名 施設名 対応期間 対応時間
長崎市 チトセピア 1階催事場 11月4日~11月5日、12月23日~24日 10:00~17:00
佐世保市 させぼ五番街 3階キッズスペース(トイザらス前) 11月25日~26日 10:00~17:00
イオン大塔ショッピングセンター 3階「福岡金文堂」横 12月2日~3日 10:00~17:00
大村市 イオン大村ショッピングセンター 1階「ザ・クロックハウス」前 11月18日~19日 10:00~17:00
島原市 イオン島原店 ウエルシア前通路 11月11日~12日 10:00~17:00
五島市 五島シティモール 1階ダイソー側入口付近 12月2日~3日 10:00~17:00
新上五島町 新上五島町石油備蓄記念会館 研修室 12月23日~24日 10:00~17:00
壱岐市 イオン壱岐店 1階エスカレーター横 12月9日~10日 10:00~17:00
対馬市 ショッピングセンターティアラ 2階 コミュニティルーム 12月16日~17日 10:00~17:00
持参物について

①スマートフォン(お持ちの方)、②申請者・対象者のマイナンバーカード、③申請者(保護者、または本人申請する15歳以上の方)の署名用電子証明書の暗証番号、④対象者(18歳以下の方)の券面事項入力補助暗証番号
※申請の際には、申請者(保護者、または本人申請する15歳以上の方)のマイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)、対象者(18歳以下の方)の券面事項入力補助暗証番号(4桁)及びご自身のメールアドレスが必要となるため、ご確認の上、ご来場ください。
スマートフォンをお持ちでない方、お持ちのスマートフォンが「xIDアプリ」に対応していない方については、デジタルギフトではなく、JCBギフト券1万円分の郵送対応となります。予めご了承ください。